2025年3月 活動報告
オムニバスコンテストクラブ JA1YPA
|
活動概要
|
参加者 |
- 敷地全域の草剤散布作業
- アンテナエリア南側の下草刈作業
-
-
|
JA1PEJ、
|
2025年03月13日 木曜日
天気:晴れ 気温:16℃
|
<除草剤散布> |
<除草剤散布> |
<植栽の様子> |
冬の間は、寒かったり草も生えないので、ファームに来る機会は普段でも減るものだが、このところガソリンの値段も上がり、毎週出かけるのもつい億劫になる。二週間ぶりに来てみたが、春ということもあってか、周囲の情景の変化がいつもとは違う様な気がした。こうやって生活のパターンが様変わりしていくんだろうか。
|
最初植えたイワダレソウが、雑草対策がうまくできずセンチピードグラスに切り替えた。芝には芝専用の除草剤があるので、うまく活用し雑草対策の省力化を図りたい。春から秋にかけ3回散布する予定で、今回は第一回目の散布となる。約10グラムのシバゲンDFを展着剤とともに120リットルに希釈し、約600㎡に散布した。アンテナエリアの中央に置いた動噴から、一本のホースでシャックエリアまでやってみたが、端の方が少し届かなかった。
|
今のところ、目立つ雑草は生えてなく、除草効果は低いかもしれないが、シバゲンには発芽抑制効果もあるようなので、急な斜面など草刈り作業が困難な場所を中心に散布した。風が吹いて薬剤が空中を舞うので、なるべく地面近くをめがけ、風上の場所から散布したた。オヒシバなどイネ科雑草の発芽抑制効果を期待したいところだが、果たしてどんなものかと。
|
サザンカが大きくなり、花の時期には楽しみのひとつになってきたが、一種類だけでは物足りなさを感じることがあり、なるべく管理手間の掛からない種類を増やすことにした。香りの良い花が楽しめればと、金木犀やロウバイを植えたが、どうせやるなら実も楽しみたいと、果樹も植え始めた。昨年は夏の高温気候に負けてしまったのか、育ちが良くなかった。しかし、放置状態にあっても、今年も芽を出してくれそうなので、いずれ実がなることを楽しみにしたい。。
|
 |
 |
 |
 |
 |
  |
   |
   |
|
|
|
|
2025年03月23日 日曜日
天気:晴れ 気温:18℃
|
<下草刈り> |
<芝生の様子> |
<植栽の様子> |
アマチュア無線にとって、大きなアンテナの威力は魅力的だが、維持管理の問題が避けられない。分かっちゃいるが思ったようにはいかないのが現実かと、、、。
|
アンテナエリア南側の急斜面の笹藪の刈り取りをした。アンテナの保守には、さほど問題の無い場所なのだが、酷くならないうちに少しだけやっておくことにした。傾斜が急で動き回るにも苦労するような場所だが、太めの篠竹が生えているので、笹刈り刃を使った。笹刈刃は倒木でキックバックを受けるので、いつもより疲れた割には作業が進まなかった。
|
2022年から植え始めたセンチピードグラスだが、昨年あたりから生育スピードが早くなったようで、アチコチでターフ状態になってきた。徐々に芝刈り作業も増えてくるので、今の草刈り体制で間に合うかどうか分からないが、放置することになったら笹藪になるかと、、、。
|
サザンカの葉の色が黄色くなっていたので、根元を確認したら、テッポウムシが入った様子は見えないが、草刈り時に付いたと思われる傷跡が残っていた。何んとか枯れずに復活してほしい。
アンテナアエリアのサザンカの合間に植えた柑橘系の実生苗木は、冬の寒さで葉が枯れて枯れそうになったものがあるが、緑色をして耐えたものも多いので、冬を越せそうだ。垣根代わりになって、実もなるかも。
|
 |
 |
 |
 |
  |
 |
 |
   |
|
|
|
|
2025年03月30日 日曜日
天気:晴れ 気温:14℃
|
<下草刈り> |
<果樹苗の状況> |
<植栽> |
CQ WPXコンテストの二日目なのだが、時間が中途半端なことなど、あまり気が向かなかったので、草刈り作業に専念することにした。今年になってまだコンテストに参加したことがないという、コンテストクラブの看板を返上しなければならない事態になったかと、、、、。
|
この前の作業で残ってしまった笹刈りの続きをした。二週連続の作業で慣れてはきたが、坐骨神経痛持ちなので無理をしない程度のゆっくりなので時間がかかる。まだ少し残っているが、アンテナの近くがさっぱりしたのでこんなことろで取り敢えず終わりにしたい。
|
今年植えた桃や柿の木の芽が、僅かに動き始めたようだ。昨年植えたプラムも徒長ぎみに伸びた枝から芽が伸び始めた。リンゴと栗はもう少し掛かりそうだ。今年はまだサザンカの花が残っているところがあって、近年、季節の移り変わりがずれてしまったような気がする。
|
このところ、家内がついてくるようになり話し相手になるが、あれこれと注文も多い。最初の頃は家庭菜園に使う落葉を持ち帰えるのが主な目的だったが、今日は家の庭にやたら増えた、スミレのような草花を持ってきて植え始めた。雑草が生えると草取りをしなければならず、自分としては草刈りをするか、除草剤を散布することになるので、両立は難しいと思うが、どうなるものか様子を見てみよう。
|
 |
 |
 |
 |
|
  |
   |
 |
|
|
|
|