2025年11月 活動報告
オムニバスコンテストクラブ  JA1YPA

 活動概要

 参加者
  1. 草刈り作業

JA1PEJ、

2025年11月02日 日曜日
天気:晴れ 気温:16℃
 <草刈り作業>  <設備点検>  <サザンカなど>
 季節の移り変わりを楽しめたらと最初はサザンカを植えた。白い花が一面に咲いて地面が真っ白になるイワダレソウも植えてみた。しかし、イワダレソウは環境に合わず失敗。手に負えなくなってきたので、放っておいても育ちそうな山査子と、グレープフルーツと夏みかんの苗を植えた。熊の被害が毎日ニュースに出る様になった。遠方の出来事と思っていたが、いよいよ身近になってくたようだ。
 気温が下がり雑草も枯れ始めたが、所々にオヒシバやススキの穂が伸びて目立つので刈り取った。。
 草刈りをしながら、ローテーターが廻らなかった21メガ用のアンテナ周辺を点検したら、ケーブルが切れていた。思い当たるフシがあり動物の仕業ではなさそうだ。バーチカルアンテナ用のラジアルもアチコチ切れたところがある。給電部から切れたのもあるので、電柱に登っての修理が必要かと。イノシシに掘り返えされ、芝がメチャクチャになっている所があった。草刈り作業への影響は無さそうなので放置する。木酢液に忌避効果があるらしいので試してみたい。
 ピインク色のサザンカが咲き始めた。所々には赤い色もポチポチ咲いている。いろんな種類を織り交ぜて植えているので、花の咲く時期がバラバラだが、樹勢や環境によっても時期が違うような気がする。
 植えてから2年経って枝が伸び始めた栗の木が地面から20㎝位の所で居られていた。隣の木は大丈夫だったが、以前に同じことがあったので、何か理由があるかも知れない。
 プラムとリンゴの木は成長が遅いようだが、肥料をやってないし、消毒もしてない。虫にも喰われるのでしかた無いかと。
 前月 次月  HOME