オムニバスコンテストクラブでは、アマチュア無線を通した趣味社会特有の共通した空間とゆらぎの中で、互いの主義主張を認め合いながら心豊かな人間関係を育み、世界中の人々と交流を図り、
友情の輪を広げて行きたいと考えます。
 クラブの活動はコンテスト運用だけでなく、コンテストに必要な設備作りから、保守運営までの共同作業を「会員の相互理解に基づくボランティア活動」のもとに自由参加形式で行っています。コンテスト結果はもとより、
共同で行なう日常の作業が目的達成のための源流であり、活動そのものでもあると考えます。活動の理念を理解のうえ会則に従って頂ければ、どなたでも入会を歓迎いたします。
もし、このWEBをご覧になり、興味をお持ちになられた方がありましたら、お気軽にご連絡ください。
 

ムニバスコンテストクラブでは、栃木県大田原市外れの、低いながらも山の尾根にアンテナを設置しています。ファームの面積は約6000㎡あり、9本のタワーにHF帯の1.8MHzから28MHzまでのアンテナを設置し、
各バンドでの同時運用が可能な態勢が採られています。シャックの他、簡単な宿泊施設、発電機などが設置され、1kwまでのパワフルなコンテスト運用が行えます。創立30年が過ぎ設備の老朽化による劣化した部分もあり、
保全保守が十分ではない状態となっています。
海外コンテストへの参加が多いですが、基本的にはHFでのコンテストジャンルは問いません。現在は、COVID-19の影響で、大勢で集まるコンテスト運用は停止しており、
施設保全のために敷地内の雑草対策主体の活動が黙々と行われています。

 クラブ設備の運営は、ボランティア精神を冠する自主判断に基づいて行われています。入会資格等は特に定めていません。会のルールを尋氏して頂ければ頂ければどなたでもウエルカムです。
会費については、会の活動状況が不定期なことなどを考慮し、年間会費等の徴収は行われていません。コンテスト参加者より運営費として燃料代・電気代相当の負担をお願いしています。
入会には既会員の推薦と書類による所定の手続きが必要です。お手数ですが会員リストに載っている最寄の会員をお訪ねください。
= JA1YPA =