アンテナエリアに残っていた立ち木が大きくなり、アンテナに被ったりしてきそうなので、作業がしやすいうちに早めに伐採することにした。一番大きくて厄介そうだったコナラの木は、地元の人が薪にするといって、伐採して持って行ってくれたので手間が省けた。
|
アンテナエリアの所々に5本ほど残しておいた桜の木が、アンテナ工事の時に枝にロープが絡んで作業がしにくいので切ることになった。花が見られなくなり、少し残念だがやむを得ない。倒す場所には特段の支障はないので片付けやすいように倒した。大きな枝だけ落として枯れるまで放置する。
|
伐採作業を始めたついでに、2本残っていたモミの木も切ることにした。モミの木はちょうどアンテナエリアの真ん中にあって、イルミネーションに使えそうだったがその機会はなかった。
最後に一番奥に残っていたモミの木を伐採した。隅のほうにあってあまり邪魔にはならないが、大きくなるとタワーの支線に被りそうなので、大事になる前に切っておくことにした。油断してチョット手抜きをしたら、タワーのステーに枝が当たって揺れたのでヒヤリとした。
|
隣地との境に生えた松の木の枝が出張ってきたので枝打ちをした。最初の頃根元から切っておけば良かったがこのくらいの大きさだと勝手切るとクレームを受けそうだ。
登り口にあるクリの木も枝が大きくなり、通路を覆っているので、枝打ちをさせて貰った。チェーンソーを持ち、はしごをに登ってやる作業なので慎重にやった。作業体勢が悪く、チェーンソーが喰われエライ苦労をしたが、無事済んで良かった。
|
建物の近くの木から順番に伐採した。シャック北側のコナラの木は、結構太かったが薪にするとのことで、隣地の人が切って持って帰ってくれた。
|
宿舎北側のコナラの木は自分で切った。間違って宿舎に倒れたらエライことになるので、最後まで切らずに、タワー工事用のシメラーで引いて倒した。やはり薪にしたいと近くの人が運んで行った。
|
シャックの西側にはそれ程大きな木はなかったが、建物に倒れる可能性があり、切りやすい高さでクサビを打ちながら切った。数本あったがすべてうまく倒せて良かった。
|
物置の南側には、大きくなった松の木や根元から数本幹が出ている木などがあったが、いずれも建物への被害がなくて良かった。大きい松の木は、他の木に引っ掛かり、倒れなかったが数日後には落ちていた。
|