2021年02月01日 月曜日

参加者

JA1PEJ                                                

管理用具の整備、笹刈りなど

<噴霧器ノズル

噴霧器のノズルの長さが短くて作業中除草剤を被ることがあるので、噴口を手元から離すよう延長してみる。ヤマホの延長用パイプ(カルポール)と、鉄砲ノズル(ゼットミニ)を組み合わせた。重くなるが途中で吊ればなんとかなるだろうと思う。

 

<笹刈り

アンテナエリア南側笹刈り作業の続き。これまでの境界から3~4m位先まで刈り込んだので、境界付近がだいぶすっきりした。南斜面は傾斜が急すぎてアンテナを建てることはないが、藪になっているとヘビやハチなどの住処になるので、藪にならないように地面の笹や灌木を刈り取っておくことにしたい。

 

記:JA1PEJ(中村)>

 
除草剤用噴口
笹刈り作業 笹刈り後の様子
 

2021年02月07日 日曜日

参加者

JA1PEJ                                                

施設状況の確認など

<林道

林道の路肩が以前の大雨の時に崩れたままになっているが、家の工事で不要になったコンクリートのかけらを運んで補修してみた。軽自動車に載せられる量では全然足りないが無いよりはましだろうと思う。

 

記:JA1PEJ(中村)>

 
シャックの様子
 
アンテナの様子
 

2021年02月16日 火曜日

参加者

JA1PEJ                                                

地震後の施設の様子など

<施設の状況

地震の揺れが震度4にしては大きかったということだったので様子を見にやってきた。ファーム内をひと回りしてみたが特に変わった様子は見られなかった。

 

<サザンカの施肥

遅咲きのサザンカの花がまだ少し残っているが、生育良くない小さめの木に寒肥をやった。。

 

記:JA1PEJ(中村)>

 
シャック
アンテナエリアからシャック方面 シャック
 

2021年02月20日 土曜日

参加者

JA1PEJ                                                

林道修理など

<林道

ファームの南側に作った林道は、急な部分が2個所あって通りにくいので普段は通らないが、余裕があればいざという時のために手入れをしておきたいと思う。

 

記:JA1PEJ(中村)>

 
 
南側の林道
 
アンテナエリア北面  
 
Back to Home