2015年08月03日 月曜日

参加者

JA1PEJ

イワダレソウ周辺の開墾と草取り作業など

<開墾

アンテナエリアの一番遠い部分の開墾と草取り作業をした。イワダレソウがあまり伸びていないところは草取りだけで済ませたが、周りにススキやリュウノヒゲが生えているところは、イワダレソウが伸びてしまうと抜けなくなるので開墾もしなければならない。土が乾いて開墾するときに土がほぐれ易いが、土埃が汗でぬれたシャツやズボンについて泥だらけになる、、、。今日で全域がひと通り終わるかと思ったが、またかなりの面積が残ってしまった。最初にやった場所では、既にイワダレソウが雑草に隠れてしまうところが出てきたようだ。イワダレソウが伸びるのならまだしも、雑草が伸びるのがとてつもなく早い、、、、。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

開墾
 
 
 
 
 
 

2015年08月05日 水曜日

参加者

JA1PEJ

イワダレソウ周辺の開墾と草取り作業など

<開墾

アンテナエリアの14Mのアンテナ付近の開墾と草取り作業をした。この辺りはこれまであまり管理してこなかったので、開墾した面積も狭く雑草に埋もれているところが多かった。他の場所では見かけない種類の雑草で根が抜けないのがあった、、、チガヤ?かな。ヘクソカズラの根が太くなってしまったのもいっぱいあって抜くのに骨がおれた。開拓を始めたころにはマムシがいたこともあったが、、、、。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

開墾
 
 

2015年08月07日 金曜日

参加者

JA1PEJ

イワダレソウ周辺の開墾と草取り作業など

<開墾

アンテナエリアの7Mのアンテナ付近の開墾と草取り作業をした。1ヶ月半も掛かってやっと敷地全域の草取りと開墾作業がひと回りできた。10月位まではイワダレソウは伸びるが、雑草と混在しないようにしていけば良いので、これまでよりは時間が掛からなくなるだろうと思う。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

開墾
 
 

2015年08月09日 日曜日

参加者

JA1PEJ、JE1PMQ、JG4KEZ

送信用アンプの入れ替え作業

<ご苦労様

送信用アンプの入れ替えをした。冬のころにやれば暑さで苦労することも無かっただろうが、他の仕事が忙しくて時間が無かったし、どうしても困ることも無かったのでのびのびになってしまった。作業はPMQさんとKEZさんに手伝って貰いほぼ予定通り終わった。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

ご苦労様
 
 

2015年08月12日 水曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草刈作業

<草刈り

草取りと開墾作業が一巡したので再び草刈作業に戻った。ススキなどの大型の雑草だけを刈り取ろうと思ったが、あまりにも雑草が生い茂ってしまったので、刈り歯をチップソーに替えて全体を刈り取った。開墾した木の根や草の株が置きっぱなしになっているので、邪魔になって草刈りがしにくかったが、なんとか北斜面を刈り終えた。北斜面の草取りをしてから1ヶ月ほど経ち、柔らかい雑草が生えている部分では既にイワダレソウが雑草に覆われ、植えた場所が分からない場所が沢山ある。もう少し早い周期で回らないとイワダレソウが消えてなくなりそうだ。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草刈り
 
 

2015年08月18日 火曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草取り、開墾など

<草取り、開墾

前回に続いてアンテナエリア南側の草刈りをしようと思ったが、ススキがあまり伸びていないので、草刈りはやめて北斜面の草取りと開墾をした。前々回にやっとアンテナエリアを一巡した草取りだが、最初にやった北斜面ではネコジャラシや、オヒシバなどに埋もれてイワダレソウが殆ど見えない状態になっている。雑草が大きくなって引き抜くとイワダレソウまで抜けてしまうので作業がしにくく、今日は一番下の斜面半分ほどやったところで日が暮れてしまった。この調子でやっていくと、アンテナエリアだけで一ヶ月掛かることになり、他のことが全然出来なくなるんだが、、、、、、さて、どうしたものか。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草取り、開墾
 
 

2015年08月20日 木曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草取り、開墾など

<草取り、開墾

前回に引き続きアンテナアエリア北斜面の草取りと開墾作業を実施。あーでもない、こーでもないといろいろな方法でやってみるが、、、、なかなか速くて楽な方法ってないものだ。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草取り、開墾
 
 

2015年08月23日 日曜日

参加者

JA1PEJ、JE1PMQ

ハムフェアーで旧友との交流と補修部材購入など

<ハムフェアー

ハムフェアーで旧来の友達と出会って、お互いの近況などを話し合うことが出来た。みんな歳だから同じような言葉を聞かされるが、それでも話しているうちに、もう少しやってみようという気持ちになるから不思議なものだ。

KRCさん、DEAさん、PJKさん、NBNさん、AIBさん、ELYさん、CSAさん、KKXさん、DUTさん、JARL栃木支部の皆さん、ありがとうございました。また来年もお会いしましょう。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

ハムフェアー
ハムフェアー
 
 

2015年08月24日 月曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草刈り作業など

<草刈り

アンテナエリアの南斜面でススキなどの雑草が大きくなってきたので草刈り作業をした。場所的には北斜面より遣りやすいので、余裕で一日で刈り終えることが出来た。草刈りの回数は増えるが、30センチくらいの時に刈り取ると、枯れたあとで邪魔にならず、次回の草刈り作業がやりやすい。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草刈り
 
 

2015年08月27日 木曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草取り作業など

<草取り

再びアンテナエリアの北斜面に戻って草取りをした。草取り作業は北斜面の下側からやってきてきたが、3回目で中段部分までやり終えた。草取り作業に慣れたこともあるが、雑草の数が少なくなって手間がかからなくなったようだ。「畑のシェーバー」は概ね快適だが、ススキやヘクソカズラの根がきれいに取れずに残るのが問題だ。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草取り
 
 

2015年08月28日 金曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草取り作業など

<草取り

アンテナエリア北斜面の上の部分の草取りをした。比較的平らな場所で作業はしやすいのだが、伸びすぎた雑草が邪魔になり、予想以上に時間が掛かった。この辺りは昨年植えたのが少し残っていたが、夏になっても殆ど育たないまま、いつの間にか枯れてしまったところがある。この期に及んでなんということだ。草刈機のエンジンがかかりずらくなってきた。キャブでも詰まったかと思ったが、取付けが緩んで少しぐらつくようだが、関係あるかな、、、、あとで締め直してみよう。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草取り
 
 

2015年08月31日 月曜日

参加者

JA1PEJ

アンテナエリアの草取り作業など

<草取り

アンテナエリア南斜面の入口手前から草取りをした。前回と同じく伸び過ぎたイワダレソウが雑草の中に入り込んでしまい、手で抜かないとならない草が多くて時間が掛かった。特に雑草が多いところは手ではどうにもならないので、「畑のシェーバー」でイワダレソウごと削り取った。

 

 <記:JA1PEJ(中村)>

草取り
 
 
 
 
 
Back to Home