2011年03月05日  土曜日-07日月曜日 晴れのち曇りのち雪

参加者

JA1PEJ、JM1PMQ、JG4KEZ、JH6OPP、JR8VSE、JE1HJA、JE8KKX

 

== 今日の出来事 ==    ARRL-SSBコンテストに参加しました。

<参加者

今回の参加者は総勢で7名。そのうち5名が土曜日から日曜日まで参加。2名が月曜日までの参加となった。遠くは北海道から、また新しくは千葉からの参加者があり、久しぶりににぎやかなコンテストだった。

 

<アンテナ修理

21のアンテナのSWRが不調なので、昼の休憩タイムに修理することになり、自分と菊池さんとでタワーに昇った。バランを交換して作業は2時間ほどで終わったが、最後にSWRを確認するときになって、ケーブルのつなぎ間違い気づいた。SWRがどうにもならない状態に悪化した思って急遽修理を決行したが、そうではなくアンテナが違っていたものだったが、結果的にはバランを交換して、その後快適に運用できたので結果オーライだった。しかし、このアンテナは次回以降に根本的な改修を予定している。

 

<BBQ

今回は北海道から運んできたジンギスカンでの本格的なBBQだった。色んな種類のお肉が次から次へと焼かれて、遅昼のすきっ腹にはたまらなく、いくらでもドンドン入る感じだった。多くの方に支えられてこのような楽しいときを過ごせることに心から感謝したい。

 

<雪景色

日曜日はポカポカ天気だったが、午後からは段々雲が出てきて、月曜日の朝には雪が降ってきた。イヤハヤなんとも・・・・・。

<記:JA1PEJ(中村)>

ARRL-SSB
アンテナ修理
BBQ風景
 
 雪景色
 
 

2011年03月12日  土曜日 晴れ

参加者

JA1PEJ

 

== 今日の出来事 ==    21アンテナ改修工事の準備作業と大地震後の現場確認。

<給電ケーブルの材料

アンテナ改修に使う給電ケーブル用の部材として、同軸ケーブルやバラン用コアーを保管品の中から探し出した。20D-2Vを10m、バラン用のフェライトコアー10個、その他配線材料を確保した。不覚に常用しているテフロンテープが見つからなかった。代替品を利用して何とか製作を進めたいところだが・・・・・。

 

<大地震の影響

これまで経験したことのない大きなゆれだったので、一抹の不安はあったものの、壊滅的なダメージを受けた印象は無くさほど心配はしていなかったが、ファームに近づくにつれて塀が倒れている家があったりして、地域的な揺れの大きさの違いがあることを知り不安が増した。

現場でアンテナや鉄塔状態を見て廻ったが、特に大きなダメージは無く先ずはホットしたが、14メガ用アンテナの先端エレメントが曲っており、使えなくは無いだろうが修理が必要な状況だった。

<記:JA1PEJ(中村)>

14メガ用アンテナ
7メガ用アンテナ 
 
  
 
   
 
Back to Home