CQ Worldwide DX Contest SSB   2018 Oct.27-28  2018
Operators JA1PEJ,JE1PMQ,JG4KEZ Multi- Op  <Multie-TX
2018 CQ WW-SSB 
M/M Claimed Scores JA1YPA
Band QSO Zone Ent.
160m -- -- --
80m 0 0 0
40m 92 21 29
20m 393 30 73
15m 184 26 57
10m 20 5 7
Total 689 82 166
Points 434,248
         
QSO/Time 75m 40m 20m 15m 10m
         
QSO/Overall QSO/Zone 75m 40m 20m 15m 10m

<オペレーションの様子>        
JG4KEZ        
         
アンテナ シャック周囲          

<参加計画と参加者>

参加メンバーが少なくて事前の計画は立たなかったが、当日になってPMQさんが準備に駆けつけてくれた。用事があるとのことですぐに帰っていった。KEZさんも休暇が取れず土曜日だけということで、コンテスト参加というより、設備をチェックするためのテスト電波発射だけの運用となった。

 


<設備の状況> 

<3.5MHz> 

昼間だけだったので、このバンドはテスト電波すら出さずせず、アンプやアンテナの動作チェックはできなかった。

 

<7MHz> 

アンプまでの同軸ケーブルの不具合が分かっていたのでテストせず。

 

<14MHz> 

アンプの調子が悪いことはわかっていたのでベアフットでアンテナの具合をチャックをした。アンテナは動作OKのようだ。

 

<21MHz> 

アンプの調子が悪かったのでシャックにあったFL-7000つないで250Wくらいで運用した。アンテナはまだ使えそうだ。

 

<28MHz> 

7メガと同じく同軸ケーブルが切れていることが分かっていたのでそれ以上の確認はせず。

 

(記:JA1PEJ中村)


<結果からみた運用のポイントなど> 時間はUTC
【一日目】
時刻 良かった点 問題点(その他)
     
     
     
     
【二日目】      
     
     

<課題など> 

同軸ケーブルの保全管理については設置方法から改善する必要がある。

 

 
(記:JA1PEJ中村)
   

Back to Home