CQ Worldwide DX Contest, SSB 2004/10/30 - 11/01
Operators JA1PEJ,JH1FDP Single- Op  Single TX

<概要> 

虫や蛾で窓が開けられないシャックの中は、折りからの残暑でまさに蒸し風呂状態でした。

<オペレーション状況> 

今年 はちょっと志向を変えました。アンテナグレードアップ計画の行く末が不透明な状況だったので、オペレータの募集は特に行いませんでした。結果的には最近フルタイム参加の高柳さんと私だけの”超さびしいワールドワイド”になってしまいました。参加部門はM/Sでも大変そうなので、これまでにはやったとこの無い14メガのシングルOP部門への参加となり、私の出番はまったくありませんでした。(カメラマン程度)
コンディションボトムの時期としては、異常なくらいグッドコンディションで、21はもとより28メガに於いてもガンガン入ってました。ハイバンドのみならず、ローバンドの7メガも殆どワールドワイドに開け、いろんな珍局もはいっていました。7メガは最近上げたばかりの、4エレフルサイズの成果を試したい気持ちが大きかったですが、残念なことに先日の台風でリフレクターが傾いてしまい、復旧が間に合わず、ベストコンディションとは言えないので、中途半端でやっても面白くないと判断し、今回は諦めることにしました。シングルOP参加記は高柳さんに期待します!!

(記:JA1PEJ中村)


2004 CQ WW(SSB) M/M の結果
バンド QSO Zone Ent.    
160 0 0 0
80 0 0 0
40 0 0 0
20 839 40 136
15 0 0 0
10 0 0 0
合計 839 40 136
ポイント 401,280
 
快適にオペレート中 発電機始動 アンプ確認 今回の運用を諦めた7M4エレ八木  
Data of a result
         
         

<<Back to home>>