<今年もこれで終わりになります!>
蓋を開ければオペレーターがたったの3人となってしまいましたが、今年もWWに参加することができました。これで9年連続での参加になりますので、これはこれで立派なものではないかと思います。今回はオペレーターが3人なので、エントリー部門はマルチシングルとしました。開き直って3人がそれぞれに好き勝手にオペレート出来るよう、マルチマルチへの参加も考えたのですが、コンテストマネジャーのご意見で、真面目に取り組むことになりました。
設備の方は、先月末にWW-SSBを運用したので、そのまま使えると思い殆ど事前準備無しのぶっつけ本番となってしまったため、14メガと28メガにおいてスタンバイ信号の具合が悪く、9時のスタート時には21メガのみでスタートしました。
記:中村

==おむにばす通信==より転載
CQ-WW(CW)コンテストリポート de JH1FDP 高柳
今年も11/29日(土)-12/1日(月)までWW
CWコンテストにJA1YPAコンテストファームよりマルチOP/シングルTX部門で参加し、約1,700局とQSO出来ました。
太陽の活動も安定し、予想よりコンディションも良く、前回10月末のWW
SSBよりもDX局も安定して入感しておりました。やはり、ハイバンドの10m,15mなどより、40mや20mが主力になり、QSOの局数も前回より下のバンドの方が増えております。
------------------------------------------------------------------------------------------
CQ WORLD WIDE DX CONTEST -- 2003
Call: JA1YPA
Category: Multi Single
Power: High Power
Band: All
Band
Mode: CW
Country: Japan
Zone: 25
BAND QSO
QSO PTS PTS/QSO ZONES COUNTRIES
160
9 14 1.56
6 8
80
46 93 2.02
20 34
40 521
1401 2.69 33
72
20 368
1027 2.79 34
85
15 438
1245 2.84 31
74
10 334
940 2.81 30
58
----------------------------------------------------------------
Totals 1716
4720 2.75 154
331 => 2,289,200
CQ-WWDX(CW) JAでの参加確認局
*10mも朝のUSAもイーストコーストも開け、夕方のEU局は夜の18JSTころまで入感しておりました。TO4WWもできました。
*15mも朝のUSAもイーストコーストまで開け、夕方のEU局の夜も19JSTころまで入感しておりました。
*20mも朝のUSAもイーストコーストが開け、一日中DXがワールドワイドに入感しておりました。例年よりQSO局数も多少多く出来ました。
*40mは夕方のWに始まり、朝のEUも多数入感しておりました。前年よりコンディションも上がり、参加局も上から降りてきて500局ほどできました。
80mは夕方のWや太平洋に始まり、朝のEUも多数入感しておりました。逆VでしたがA45XRなども朝強力に入感しQSOもできました。
160mは1810から1825KHZにJAがにぎやかに出ていました。ヨーロッパUA4,OKやアジアのJT,DU,UA0などが10局程度ベアフットでできました。
*珍局で、実際に受信して確認できた局は以下のとおりです。QSOは8割程度聞こえた局はQSOできています。
ZONE CALL CATEGORY
DXCC
QSL VIA
-----------------------------------------------------------------
02 VE2IM
Canada
VE3DZ
05 4U1UN
United Nations HQ qrz.com
05 VP9I
SOAB LP
Bermuda
KQ1F
07 TG0AA M/S
Guatemala
TG9AXF
07 TI5N
M/2
Costa Rica
W3HNK
08 6Y6X M/2
Jamaica
KN5H
08 8P5A
SOAB LP
Barbados
NN1N
08 CO8LY SOAB
LP Cuba
EA7ADH
08 FM/T93Y SOAB LP
Martinique
T93Y
08 J38AA
SOAB
Grenada
WA1S
08 KP2/N4EXA SOSB 15m LP US
Virgin Islands DJ2MX
08 V26DX
M/S
Antigua & Barbuda KU9C
08 V26K
Antigua & Barbuda AA3B
08 VP5X
M/S
Turks & Caicos
08 ZF1A
M/S
Cayman Islands
W5ASP
09 4M5X
SOSB 20m Venezuela
W4SO
09 9Y4ZC
M/2
Trinidad & Tobago DL1HCM
09 P40E
SOAB
Aruba
W3HNK
09 P40TA
SOAB HP
Aruba
WM6A
09 PJ2T
M/2
Netherlands Antilles N9AG
10 HC8N
M/M
Galapagos Islands W5UE
14 EA6IB
M/S
Balearic Islands
15 9H3WW M/2
Malta
DJ5CL
15 OH0Z
M/M
Aland Islands
OH5DX
15 TK9A
SOAB
Corsica
15 ZA1A
M/M
Albania
OH2BH
20 SV5RDS SOSB 40m
HP Dodecanese
bureau
20 ZC4T
SOSB 160m UK SBA on Cyprus
G3AB
21 A61AJ
M/?
U.A.E.
24 BW3/JD1BKQ SOAB LP
Taiwan
JR3PZW
26 HS0ZDY SOSB 15m
Thailand
26 XU7ACZ M/?
Cambodia
OM3TZZ
26 XV2NA SOAB
HP Vietnam
JE7IDA
27 4D71/N0NM
Philippines
W4DR
27 AH2R
M/S
Guam
JH7QXJ
28 4W3CW SO LP
Timor Leste
29 VK9CJ
Cocos/Keeling Isls JA1KJW
31 T32WW M/2
East Kiribati
N0KV
33 7X2ARA SOAB LP
Algeria
DF4SA
33 CN2R
SOAB HP (?) Morocco
W7EJ
33 CT9L
M/2
Madeira
DJ6QT
33 EA8ZS SOAB
HP Canary
Islands
EA5FV
33 TS7N
M/2
Tunisia
DL9USA
34 SU9NC SOAB
LP Egypt
OM2SA
35 5U5Z
M/M
Niger
G3SXW
35 D4B
SOAB HP Cape Verde
K1BV
35 D44TD
SOSB 20m Cape Verde
36 ZD8Z
SOAB
Ascension Island
VE3HO
37 5X1X
SOAB LP
Uganda
K3JT
39 TO4WW
Juan de Nova & Europa F5OGL
他にH7A,KP3Z,R1ANF,ZF1A,FY5FY,HP1/DL5XX,V51AS,ZF2AM,9G5ZZ,PX0F(as
PY0F),VP8/LZ2UU(South
ShetlandIslands),HI3K,5R8FU、FS5UQ,YA1BV,3W22S,V51ASなどもQSO出来ました。
Mny Tnx 73.(オムニバスコンテストクラブ)
