<運用の概要>
27日の日曜日だけ、朝の9時頃から昼食を挟んで午後の3時位まで参加した。参加者はPMQさんと自分の二人だけで、コンテストと言うより、設備の動作チェックを兼ねた限定的な参加となった。3月のRRL-SSB以来2ヶ月ぶりの運用だった。ハイバンドのコンディションが良かったので、14から28メガまでを運用したが、中でも21メガが一番良かったようだ。
21メガはPMQさんが担当した。時々ランニングもしたが呼びまわる方が多かったようだ。昼前から21メガでヨーロッパが聞こえてくるような、あまり経験したことの無いコンディションだった。14メガでも同じようにヨーロッパの局がW方向から強力に聞こえた。14メガはアンプは使わずベアーフットで呼んだが応答率はあまり良くなかった。
一通り聞いて呼んだあとは、いろいろ滞っている作業をしたので、無線の方は殆どPMQさんの労力による成果だった。
<その他>
今回PMQさんが参加でなんとか参加賞がいただけることになった。なかなか活性化の道は厳しい状況だが、それなりに楽しめればそれでヨシとするしかないだろうと思う。<記:JA1PEJ 中村> |