CQ WW WPX Contest, CW 2008.05.24
Operators JA1PEJ,JE1PMQ
Multi- Op  Multi-TX
2008 CQ WPX-CW  M/M      
Band QSO     Pref.
160m - -
80m 0 0
40m 35 32   80m 40m 20m 15m 10m
20m 0 0        
15m 15 15
10m 0 0
Total 50 47
Points 10,199 QSO/Time QSO Acc.        
 
           
JE1PMQ(40m)          

<参加というより、、、。>

都合が悪く土曜日だけの参加?になった。参加というよりもアンテナの修理結果を確認するためのテスト電波発射といった感じだった。このところ僅かにコンディション上昇の兆しがあるとの事で、もしかしたら21メガあたりでWがオープンして楽しめるかと思いながら、9時のスタートから運用するつもりで出かけた。しかし、久しぶりのことで準備にイモってしまい、運用を始めたのは10時を過ぎてしまった。

国内の数局の他、近辺のBYや東南アジアの局が少しだけ聞こえる状況だった。CQを出してランニングする気にもなれず、アンテナを北に向けたまま、聞こえている10数局と交信した。そのうちNX5MがCQを出しているのが聞こえた。だいぶ弱い信号で時々聞こえなくなる。DSPを使ってノイズを下げると少し聞きやすくなった。耳を済ませれば何とかQSO出来そうなので呼んでみた。1回ではフルコールを取って貰えなかったが、何とか飛んでいるようなので、30分ほど運用してアンテナ動作チェックは終わりにした。

 

<夕方は7メガで少し>

7メガは特に修理結果の確認ということも無いが、アンプを少しだけ移動して配線をやり直したので、チョットだけ運用してみた。午後2時過ぎた頃HC8Nが出ていたので、ベアフットで呼んでみたが、Wを相手にランしているので信号も弱くリターンは無かった。4時頃になってPMQさんが到着し、アンプの電源を入れて運用したが、久しぶりのアイボールなので、雑談をしたり、一人ではやり難い機械の修理作業を手伝って貰った。結局、7メガの方も運用したのは30分ほどだった。

 

<、、、。と、言うことで>

1.7メガのアンテナが180度反対方向を向いているので修正が必要。

2.3.5メガと1.8メガ用アンテナの動作チェックは次回に持ち越し。

3.3.5メガのアンプのパワーが依然として不調だ。

 

(記:JA1PEJ中村)


.

<気になる?他所の局は、、、。?>

3830 Mailing List によると、これまでにM/M部門参加局から投稿されたクレームドスコアーの一覧は下記のような状況だ。


Call QSOs Prfxs hr Score Club
Non-USA M/M HP
DR1A 8927 1326 48 25,652,796 BCC
LZ9W 7540 1284 42 20,914,100 LZ Contest Team
OM0M 6676 1182 16,035,012
VE7UF 1979 660 48 4,119,720 BCDX
JA1YPA 50 47 10,199

 

少し気になったが初めて投稿してみた。やはり開き直ったとしか言いようが無い状況だが、何かの取っ掛かりにでもなればヨシとしたい。Hi
<記:JA1PEJ>


<<Back to home>>