2004/03/27 - 03/29 |
Operators |
JA1PEJ,JH1FDP,JL1SXQ |
今年も昨年と全く同じメンバーが集まり、WPX-SSBコンテストに参加しましたが、どちらと言えばアンテナ工事の3日間でした。<運用状況> どちらかと言うと、アンテナ工事の出来具合を確認するために、コンテスト運用をしたような格好で、運用時間は48時間の中で26時間しかありません。土曜日はスタート時よりアンテナ工事を始め、半日くらいで終わる予定でしたが、夕方暗くなるまで掛かってしまいました。それでも満足出来る性能にならないため、日曜日の午前中もW方面のコンデションが落ちるのを待って、再度アンテナを下ろしてしまいました。そんなこんなのコンテスト運用でしたので、成績については全く書くべき物はありません。HI そんな訳で全体のQSOは910。FDPさん曰く、二日目ともなるとコンテストナンバーを送るのが、チョット恥ずかしいものでした。910局のうち、55%が21メガで、30%が14メガ、10%が7メガ、28メガは5%でした。 CTの9.58を5台ネットワークしたロギングシステムでは、M/S運用に設定しても、各バンドで運用したコンテストナンバーが全てシリアルになってしまい、マルチ取りのために運用したコンテストナンバーが、一連の番号になっています。ルールではマルチ取り運用のコンテストナンバーは独立したものにしなさい。と読み取れるのですが、システムが対応していないようでした。どう設定して運用するのが良いのか、あれこれ悩んでしまいました。結局M/S設定にて運用しましたので。ログの修正がうまく出来るかどうか分かりません。HI <その他> 昨年のページを下書きにしてこのページ書いてますが、なんとも似たような内容で思わず苦笑してしまいます。去年は14Mメガのアンテナ改造準備と発電機関係の作業でしたが、今年は21メガのアンテナ修理とバッテリ充電器の修理でした。まともに無線オペレートが出来るのはいつの事か!! (記:JA1PEJ 中村) |
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JA1PEJ | JH1FDP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JL1SXQ |
TOP |