DARC WAE Contest (cw) 

2006/08/12  -  08/13 

Operators 

JA1PEJ

今回は一人の参加であり、昼間はやらなければならない作業もあったので、コンテストの方は無理をしないで7メガだけの参加とした。

<WAEでQTCに初挑戦!>

サンスポットボトム期のローバンドコンディションとは言え真夏の7メガではオープン時間が限られるようだ。普段は殆どやったことがない7メガのヨーロッパ相手ではいつになれば聞こえてくるのかも良く分からない。兎に角夜になれば何か聞こえてくるのだろうと、午前中はアンテナ工事の残り作業を済ませ、午後は暑くて外に出てられないのでシャックでグダグダとしていた。キチント昼寝でもしておけばよかったが、作業疲れもあり、夜になって眠くなってしまった。

夕方からは時々ワッチしながら待っていたが、なーんにも聞こえてこない。CQ誌の伝播予測をみたら12時を過ぎないと開けないらしいことが分かり、早く見ればよかったとチョット後悔。アンテナの性能を過信し、もしかしたら、かすかにでも何か聞こえてくるだろう?と考えたのは浅はかな考えだったことに気がついた。HI 

12時を過ぎるとCQ誌の予測通り、RU6やRW4の信号が聞こえてきた。慌ててCQを出したら数局が呼んできたのでナンバー交換ヲした。幸先良くスタートしたと思ったが、数局とQSOしたらあとが続かない。そのうちCTではマルチ以外の局はみんなNEEDED CALL と表示されるような気がして、WAE対象局を確かめながら呼びに回ることにした。新しいプリフィックスが多い中で対象局を探しながら呼びに回るのも結構面倒だった。コンテストルールもロクに読んでいないでみんな泥縄戦術だ。HI HI 

12時過ぎに開始して、聞こえている数局とQSOが終わり、他の局を探したがいくらダイヤルを廻してもその他新しい局は聞こえてこなかった。退屈で眠くなったのでチョット仮眠することにした。3時くらいに目を覚ますと12時頃よりだいぶ賑やかになっていた。7.00から7.03あたりまでを行ったりきたりしながら、CQを出しているWAE対象局を探しては呼んで回った。OL8、LY2、OE4、ER4などと多彩なコールが聞こえたが、コンディションのせいか、局数が減ったのかは分からないが、DLやIなどはあまり聞こえなかったようだ。

最近はドイツやイタリーなど殆どの国からコンテストコール?のワンレターコールが聞こえる。日本でもワンレターコールが出ているが、なぜか訳の分からないイベントで使われている。もうチョット頭を働かせて気の利いた使い方をして欲しいものだ、と思うのだが、、、、。

3時くらいから5時くらいまで、ダイヤルを廻し続けたが、QSOできたのはたったの30局だった。CQを出してランニングすればもっと出来たとは思うが、自分ではWAE-CW初挑戦であり、つたないCWの腕前ではまったく自信もなかった。QTC?と打たれて、モタモタしているうちに、TU CQ CQ,,,とやられることも何度かあった。今回もYPAはIMOだ、と思った局があったんではないかと思う。

成果の割には殆ど寝てないので体調的にはコンテスト完遂状態だ。13日(日)は迎えお盆なので、6時には閉局し早々と帰途についた。(記:中村 JA1PEJ)

2006  WAE(cw) 
バンド QSO QTC CTY Mult
160m
80m 0 0 0 0
40m 30 28 20 60
20m 0 0 0 0
15m 0 0 0 0
10m 0 0 0 0
合計 30 28 20 60
ポイント 3,480
   
今回初運用となった40m用RIG(FT-920)
TOP