ARRL Inter. DX Contest, SSB Mar.2-3,2013
Operators JA1PEJ,JM1PMQ,JG4KEZ Multi- Op  2TX
2013 ARRL Int.DX SSB
(M/M Clamed)
Band QSO States  
160m -- --
80m 8 5
40m 90 19
20m 26 16
15m 284 42
10m 0 0
Total 804 82
Points 99,630
QSO date No QSO
Multi date
  80m 40m 20m 15m 10m
       
  QSO/Time QSO OverAll      

           
JA1PEJ on 20m JG4KEZ on 15m            
               
                                

 

<運用の概要> 

参加総数は3名だったが、PMQさんは急用が出来たために、スタートして間の無くリタイヤしたので、運用時間の殆どを二人で運用した。KEZさんも日曜日には帰宅すると言うことで、M2TX部門でベストタイムだけの生存証明参加となった。初日は朝から運用が始まったものの昼を過ぎても10局ほどしかできなかった。夕方からKEZさんが7メガを運用し、夜の10時近くなってやっと100局を超える状態だった。

 

<設備の状況> 

21メガの音が悪いとレポートがあり、リグを交換したり大騒ぎだった。そんな状態で初日の昼間は殆ど運用ができていない。14はアンテナが風で回るような状態になり、ランニング中にいつの間にかずれてしまって、空CQを出し続けることが何度もあった。

 

<総括> 

今回は設備の動作チェックが主な目的となってしまった感じがする。日頃の保守作業で行う僅かな変更でも全体的な動作をチャンと確認しておく必要性を感じた。試験運用では意外と発見しにくいのが現実だが・・・。

(記:JA1PEJ中村)


Back to Home