ARRL Inter. DX Contest, SSB 2007/03/03-05
Operators JA1PEJ,JE1PMQ,JR8VSE,JE8KKX Multi- Op  Multi-TX
2010 ARRL Int.DX SSB( M/M)
Band QSO States  
160m 0 0
80m 125 27
40m 210 30
20m 669 54
15m 144 21
10m 0 0
Total 1148 132
Points 454,132

  75m 40m 20m 15m  
     
All Band All Band        

    ct070303zvse.jpg (57180 バイト) ct070303zkkx.jpg (59164 バイト) ct070303zpmq.jpg (57306 バイト) ct070303zarrl.jpg (61209 バイト)    
    JR8VSEの佐々木さん JE8KKXの高橋さん JE1PMQの菊池さん 戦い済んで、、、!?    

 

<運用状況> 

今回はベテランオペレータのお二人と菊池さんと私の4人で参加することができた。遠路からやってくるJR8VSEさんとJE8KKXさんは昼過ぎの到着となるため、9時のスタートはJE1PMQの菊池さん私の二人での運用となった。

菊池さんが14メガをそして私が21メガを担当してスタートしたが1時間くらいしたところで菊池さんに用事が出来て一旦戻ることになってしまった。

その後昼過ぎに後発隊のお二人が到着し、マイクなどのセッティングをして3時くらいから7メガでの再スタートとなった。あまりレートは上がらなかったが、ダラダラと夜の12時過ぎまで続いたが、1時過ぎにはどのバンドもコンディションが落ちてしまい完全QRTとなった。

日曜日の朝は6時前からスタートしたようだが、私は不覚にも寝過ごしてしまい6時半過ぎに起きた。午前中は12時くらいまで何とかコンディションは開けたが、9時を過ぎるとレートは殆ど上がらなかった。

アンプ修理の関係もあって、午後は3時くらいから7メガでスタートしたが、賑やかだったのは4時台の1時間程度だったようだ。その後3.8メガと7メガの間を行ったりきたりしながら、ポロポロと拾っていくといった感じの状態が続いたが、二日目となるとやはり1日目より疲れが出てきた。12時くらいになったらどうにも目がショボショボしてきた。12時台で切り上げ、さぁー、明日は頑張ろう!などと思いながら高いびきで寝てしまった。

三日目の朝も昨日と同じような時間からスタートしたが最終日でもありお客さんは少ない感じだった。ここまででは21メガがいまいち稼ぎが少なく寂しい限りなので、21メガを少し頑張って運用した。最後の7時台は14メガで、8時台は21メガで最後の追い込みを図った。

 

<結果のポイントは、、、、。> 

2TXの影響もあるが、9時のスタート直後の3時間は快進撃が続き300局近くをゲット出来た。時間当たりの交信局数は何度かピークが見られた。まず最初は11時台の14メガに92局できた。その後ローバンドでは大ブレークは無く、日曜日の朝の6時台に佐々木さんのダイブレークで107局をゲットした。8時台に入ってからも14メガで85局をマークした。その後7メガでは2時台に小ブレークがあり43局ゲットしたものの、その後月曜日の朝までは、鳴かず飛ばずの状況が続き、月曜日の朝の7時台が14メガで小ブレーク。21メガがあまり出来ていないので、意識して21メガのオープンを待ったが、8時台に41局をゲットして戦いは終わった。

<記:JA1PEJ(中村)>


<<A result quotes from WEB of ARRL.>>

Multioperator Two Transmitters


Asia

JA3YBK (JG3KIV, JG3MRT, JG3WDN, JS1PWV, ops)
  767,988  1,641  156   
JA1YPA (JA1PEJ, JE1PMQ, JR8VSE, JE8KKX, ops)
  436,230  1,110  131 

<<Back to home>>