ARRL 10-Meter Contest Dec.11-  2010
Operators JA1PEJ,JH6OPP,JI6BRB,JG4KEZ Multi- Op  Single-TX
ARRL-10m(mix)2010  M/S  (Claimed Scores)
バンド QSO States Ent.    
160m - - -
80m - - -
40m - - -
20m - - -
10mCW 107 1 16
10mSSB 26 0 3
Total 133 1 19
Scores 9,600
  75m 40m 20m 15m 10m
         
All Band All Band        

<オペレーター>        
JH6OPP&JG4KEZ on 10m JI6BRB &JH6OPP JH6OPP on 10m        
<オペレーション>            
          JI6BRB <Movie>        

<運用計画と参加者>

このところ活動が低迷しており、今回の参加は無理だろうと考えていたが、BRBさんが奮起してメンバーと連絡を取って精鋭のオペレーターを3名集めてくれた。今回もOPP渡部さんの車に3人が同乗し団体での参加となった。遠くから出かけてくるにはっこの方法がいろいろな面で具合が良さそうだ。

設備の方は、落雷の被害も復旧し問題は無いはずだったが、やはり実際に動かしてなかったので、見逃している不具合がでてきてスタート直後はバタバタした。

シングルTXでの運用になので、3名もいれば十分ではあるが、各自ともそれぞれに用事を抱えており、48時間の参加が出来ず土曜日の昼間の間だけの参加となった。


<運用状況> 

スタートが45分くらい遅れたためW方面のQSOはゼロだった。まぁ、9時にスタートしても出来たかどうかは分からないが、、、。

いつもならオペレーター席が空になることが多いが、今回は28メガがメイン席なので誰かが座っていたようだ。10時少し前から17時頃まで運用したが、17時を過ぎると殆ど呼ばれなくなり、真っ暗な中で撤収作業をして退散した。

開始当初からアンテナを南に向け、主に国内時々オセアニアの局から呼ばれ程度だった。昼頃までは2分に1局程度だったが、昼過ぎると更にレートは下がって、5分に1局くらいしか出来なくなった。なんとも退屈な状況だった(ようだ)。


<結果からみた運用のポイントは・・・・> 時間はUTC
【一日目】
時刻 良かった点 問題点(その他)
09:00   準備が出来ずスタートが遅れた
    アンプの同調がSSBとCWとでずれるので、チューンが面倒
     
     
     
     
     

(記:JA1PEJ  中村)
   

Back to Home