<BBQとラグチューをメインに>
このところBBQをメインとしたコンテストが続き今年はこれで3回目になる。今回はVSEさんから友人を伴っての参加希望があり、先ずは様子見程度の参加を想定して準備を始めたが、最終的には6名のメンバーガ集まった。日曜日早めの撤退を予定していたので、スタート時点から参加することにして8時前から準備を始めた。ギリギリになったが無事9時にスタートすることが出来た。運用は予定通り日曜日の朝までだったが、コンディションの悪いなかBBQ効果で楽しい2日間が過ごせたものと思う。
<コンディションは、、、。>
スタート直前になってやっとオペレーション体制が取れたが、14メガも21メガも何にも聞こえていなかった。コンテスト日にちを間違えたのでは?との冗談も出るほどだった。
14メガと21メガを使ってランニグとワッチをしたが、開始直後はアシアの局がパラパラの状態だった。30分過ぎたころからWの西海岸の局が少しずつ呼んでくるようになり、3時間ほどパラパラ運用が続いたが、12時前に早々とBBQモードに切り替えることになり運用を中断した。
夕方5時ごろから無線活動に復帰し7メガを中心に14メガ、3.8メガなど聞こえる可能性のあるバンドは全て運用した。しかし、いずれのバンドもパラパラ聞こえればマシといった閑散とした状況だった。9時くらいからアジアの局に混じって南米の局が聞こえていたが、10時くらいからはWも聞こえてきて、30局/時の状態が3時間ほど続いた。その後は10局から20局/時程度のお客さんしか居らず、眠さを堪えての運用が朝の6時ごろまで続いた。
<参加局の様子など、、、。>
今回は名だたるクラブ局の参加は無かったようだ。ZUYが出ていたようだが私は確認していなかった。しかし、今回も相変わらずUBY局は元気だった。
<今回は、、。>
M/M部門に参加したが、電源の関係でM/S運用、ランニング局が受信している合間に適当に呼びに廻る運用形態で、M/S運用だが聞こえてきたらいつでも呼べるワッチ型M/Mだった。ランニングはVSE局とDEA局に任せ、他の局はワッチ組と相成り、結果的にはPEJ局7%、PMQ局5%、DEA局36%、VSE局51%の実績となった。初参加のIQC局と応援隊のRCP局は共に0%。
(記:JA1PEJ中村)
|